屋根の縁切り部材 タスペーサーとは | 外壁塗装・屋根塗装なら北九州の心喜塗装

福岡県・北九州市で外壁塗装・屋根塗装

屋根の縁切り部材 タスペーサーとは

縁切りしないと雨漏りの原因に?

縁切り部材タスペーサー

タスペーサーの説明の前に、まず、縁切りについて説明します。
縁切りとは屋根塗装完成後に皮スキやカッターなどの工具を用いて塗膜を切る作業の事を言います。 なぜこの作業が必要かというと、スレート屋根の再塗装により、上下左右の重なり部分が塗料で塞がれてしまう事があるからです。
一度塞がれてしまうと、屋根材裏側に毛細管現象等で吸い上げられた雨水が排出されなくなり、下地材が腐食し、最悪の場合には雨漏りの原因となるのです。
しかし、この方法だと、せっかく縁切りしても重なり部分に入った塗料はなかなか乾かず再度くっついてしまいます。せっかくキレイに塗装した屋根を踏んで汚してしまうのも問題です。

スレート屋根の構造

なぜ縁切りが必要なのかを知るために、まず屋根の構造について説明します。
スレート屋根の構造

スレート屋根の構造

1.下地(コンパネ)野地板を張ります。
2.防水シート(ルーフィング)を張ります。
3.屋根材を下方部から一枚ずつ釘で打ちつけます。

<ポイント>
屋根材を打ちつけた釘が下地(コンパネ)野地板を貫いて、家の天井裏に突き抜ける。 (下の写真を参照下さい。)

コンパネ 10年後の屋根

左の写真をご覧ください。屋根材を取り外すと、全体的にかなりの腐朽が進行しています。
新築後10年程度経過すると屋根材の塗膜が劣化し、防水性を失います。また、波板形状に反ってくることがあり、割れやすくなる要因にもなります。

従来の縁切り工法

適度な通気性を確保し、屋根材の腐朽を予防する目的には変わりありませんが、タスペーサー工法と比べると、デメリットが目立ってしまいます。
▼縁切りの様子です。
縁切りの様子
・塗装後の工事になるので、せっかく塗った塗膜が剥がれてしまう。
・屋根材のコグチ部が破損する事が多く、仕上がった屋根面に足跡をつけてしまう。
・塗装完了後、翌日の縁切りでは再び上下が密着してしまうことがある。
・作業に要する時間がかかる。

など適度な通気性を確保することが困難でした。

タスペーサー工法

タスペーサー工法は、従来の縁切り工法に比べると、下塗り後に手で挿入するだけなので、作業時間が大幅に短縮できます。
また、屋根材のコグチ部の破損がなく、塗装完了後、屋根面をキズ付けたり、足跡をつけてしまうといったことがありません。 適切な縁切りが可能になります。
▼タスペーサー挿入の様子です。

この様な理由により心喜塗装では、必要と判断した場合には塗装前に装着するだけで上記の問題を解決できる縁切り部材「タスペーサー」の挿入をお薦めしております。

北九州の外壁・屋根塗装会社

電話

メール